未来で活躍する力をつける!
パズル×ロボット×プログラミングの
3つのカリキュラムで小さなお子さまでも遊びの延長上で楽しく学べる。
未来で活躍するための自分で考える力=自考力をそだてる、
低学年向けのプログラミング講座の自考力キッズ。
3つとも学習できるのは自考力キッズだけのオリジナルカリキュラムです。
- 2020年から大学入試が変わります
- 2020年から大学入試センター試験に代わって導入を検討されている新試験は、これまでの知識を問う試験から、思考力、応用力を問う試験になります。 この能力を鍛えるための方法として、試行錯誤を繰り返すプログラミングが注目されています。
- プログラミング学習の必修化
- 2020年から小学校でのプログラミングの教育が必修化となります。2016年4月19日に安倍首相が明言されました。
- グローバル化に対応するための能力
- プログラミングを通じて、ものの仕組みを知ることで、新たな仕組みを創造する能力が身につきます。必ずしも「プログラミング教育=プログラマーを育てる」のではありません。
未来への6つの力が身につく
毎月、パズルとロボットとプログラミングの3種類のカリキュラムに取り組む2年間のコースです。
それぞれバラエティに富んだ内容のテキストが用意されているので子どもたちのヤル気を引き出し、飽きることなく続けられます。
1. 図形・空間認識力2. 集中力が身につく!
ブロックや歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦します。かたちあわせパズルや立体パズルなど、ルールは簡単だけどなかなか解けない問題にブロックを使って取り組むことで、図形や立体をイメージする力をトレーニングします。
3. 創造力4. 表現力が身につく!
モーターやギヤを使って24種類の仕組みを利用したロボットを組み立てます。ブロックだけでなく、モーターやギヤなどを組み合わせることでさまざまなロボットの動きや仕組みを学び、自分だけのオリジナルロボット作成を行います
3. 論理的思考力6.問題解決力が身につく!
センサーやLED を使った13種類のロボットをプログラミングで制御します。初めてパソコンに触れるお子様にもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使い、自動車を走らせたりLEDを光らせるプログラムを基礎から学びます。
体験会実施の教室になります。
曜日と時間は各教室により異なりますので教室のページにてご確認をお願いいたします。
※自考力キッズの体験会費:1,000円(税別)おみやげ付き★
岐阜県
かるん♪は岐阜県教室数NO.1!
岐阜市エリア
西濃エリア
中濃エリア
愛知県
名古屋市エリア
尾張エリア
三河エリア
三重県
かるん♪は三重県教室数NO.1!
三重エリア
滋賀県
滋賀エリア
大阪府
大阪エリア
※自考力キッズの体験会費:1,000円(税別)おみやげ付き★